こんにちは、自称物欲の塊のアフターサービス部の藤本です
車が欲しくなって彼此1年は経ってしまったでしょうか
当初はインプレッサが欲しかったのですが
色々な車に浮気し今ではスイフトスポーツやポロに首ったけです
大本命はBRZなのですがまず手が届きません
オートマも楽で良いですがマニュアルも「乗り物を運転してる」って感じがして良いと思います
でも車体金額、保険料、駐車代、維持費を考えると現実逃避したくなる位に
お金がかかりますね。実際に車を買えるのは夢のまた夢でしょうか・・・
「車は大きくて車検もあるしメンテナンスが必要なのは分かるけど
腕時計は小さいしメンテナンスは必要ないでしょ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
敢えて言いましょう、時計にもメンテナンスが必要だと
腕時計の中には所狭しと言わんばかりに大量の部品で構成されたムーブメントが入っています。
サイズは違えど腕時計もマシンなのでメンテナンスは欠かせないのです
部品の小ささ故に、潤滑油汚れ・減少・涸れ、部品の摩耗等の
小さな事(時計にとっては小さくありません)で不具合が起きてしまいます。
オーバーホールの周期は約3年と言われていますが
オーバーホールしなくても3年以上不具合が起きない時計がある事もまた事実です。
ですが、その場合いざ修理に出した時に定期的にメンテナンスをする場合より
部品交換が余計に増えてしまう事もあります
①3年以内にオーバーホールをしておらず、よく止まるようになった
②買ってから何年も経っていて当初より、進んだり遅れたりするようになった
③10年間全くメンテナンスをした事が無い
定期的なメンテナンスは欠かせません
上記に該当するようであれば
ご相談だけでも構いません。少しでも気になる事が御座いましたらお気軽にご連絡下さいませ。