こんにちは。森本です。
昨日、ドラマの「名前をなくした女神」を見ました。
VC&Aがお好きな方、是非ご覧になってください。
結構色んなアイテムがでていますから。
着け方も、重ね付けなどオシャレにきめていました。
もう一つテレビつながりで「潜入リアルスコープ」というTV番組をご存知でしょうか
これがまた興味深い内容でなんとも面白いんです。
コンセプトは「大人の社会化見学」
普段より我々が《謎・疑問》だと思っている様々な業界の裏側や、品物の製造工程を映し出す、
一度見たら最後まで見てしまう番組です。
先日、牛丼で有名な吉野家が特集されていましが・・・、
あの一杯にはかなりの秘密が秘められていました。
特にあの《タレ》に関しては、完全な門外不出
作っている場所も秘密、レシピもわずかな人しか知らない。
なんと社長までもレシピを知らない・・・という徹底ぶり。
《タレ》というのはまさに牛丼の命といえるのでしょう。
気軽に「ツユ抜きで」と言っていた自分に反省です。
かなわぬ夢かもしれませんが、時計メーカーの工場も潜入しいものですよね。
時計を扱っている我々でも、ちょっとした疑問は多々あるものです。
たとえば、きれいにたくさん張られたロレックスの保護シール。
あんな細かいのをズレることなく張っているのは、どんな機械なんだろう?
まさか人・・・。
そして保護シールに書かれているQRコードのようなマーク。
スイスでの管理に使われていると何かでみましたが、その真相は?
・・・まあ謎や疑問は尽きることがありません。
突然話は変わりますが、以前より当店はおおよその買取金額をメールや電話でお答えしておりました。
それに加え、新たに写メールでのお問合せを始めております。
入口はQRコード。
QRコードを読み取るだけで、問い合わせのページに行ってくれます。
後は写真をパシャッと撮って頂き、ちょっと入力してもらえれば完了です。
それにしても、このQRコードって便利ですよね。
今や街中でも良く見ます。
ちょっとしたチラシからビルに掲げられた超ビックな看板にまで。
手軽さが浸透した理由なのでしょう。
個人的にも数年前から、このQRコードが好きです。
皆様も、使用されない時計などがありましたら、
手軽に出来ますのでお問合せ下さいませ。
