修理・アフターサービス

【MT】百聞は一見に如かず【AT】

こんにちは、最近車を欲しているアフターサービス部の藤本ですさんの絵文字さんの絵文字さんの絵文字

私はオートマ限定ではなくマニュアルの免許を持っていますさんの絵文字

買うとしたらやはりマニュアル車が良いと思っているのですが

気になる車がいくつもありどれが良いか迷うばかりですさんの絵文字

あれにしようか、これにしようか、迷うのも楽しみの1つだと考えましょうさんの絵文字

ところで最近のインターネットで

新成人の運転免許、オートマ限定がマニュアル免許を上回る」

という記事を見ました。

アンケートを実施したところ

マニュアルの免許を持っている・・・28.1%

オートマ限定の免許を持っている・・・29.0%

という結果だったそうですさんの絵文字

オートマの方が運転は明らかに楽ですし

マニュアル車の方が少なくなってきている気がしますねさんの絵文字

マニュアル車が完全に無くなるとはもちろん思っていませんが、時代の流れなのでしょうかさんの絵文字

話は変わりますが、腕時計にもマニュアルオートマがありますねさんの絵文字

マニュアルワインディング( manual winding )→手巻き

オートマティック(automatic (self) winding)→自動巻き

手巻きは手でゼンマイを巻かなければ動力は供給されません。

自動巻きも手巻きでゼンマイを巻く事が出来ます。

注意して頂きたいのが、「自動巻き」という名前なので

自動で巻き上げられるので手巻きは必要ないと思われがちですが

機械式時計で安定した精度を保つ為には手巻きが必須です。

自動巻きとはムーブメントに内蔵されているローターが腕の動きに合わせて回転し

ゼンマイを巻き上げる機構の事を言いますさんの絵文字

運動量やムーブメントごとの巻上げ効率にもよって巻上げ量は左右されますが

手巻きの方が明らかに効率が良いです。

時計を振るだけである程度は動きますが動力の供給が無いと止まってしまいます。

また持続時間はムーブメントによっても異なります。

現行品の場合、3デイズや7デイズ、ロングパワーリザーブの一部の自社製ムーブメントのものを除けば

40時間位が一般的です。

手巻きの方法はリューズを12時の方向(リューズを正面に見た場合時計回り)に回すと

ゼンマイが巻き上げられますさんの絵文字

ねじ込みリュース゛の場合はねじ込みを解放した状態が巻上げポジションです。

百聞は一見に如かずという言葉がある通り

言葉では分かり難いかと思いますので、ご不明な点がございましたら

ご来店の際にお気軽にスタッフにお尋ね下さいませ。

LINEでお問い合わせ

スタッフが直接ご返答します!友だち登録をして、お気軽にメッセージを送信ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。