修理・アフターサービス

【振動】来年1年耐えられるか…?【耐震性】

みなさん、こんにちはー!

気が付いたら秋が終わっていましたコジマです。

今年に入ってオフロードにはまって

写真をあんまり撮らなかったのもありますが、

秋の訪れさえ気が付けませんでした(〃´∪`〃)ゞ。

 

さて昨年完走できなかったイベントもどうにか走り切り、

なんとはなしに上手くなった気がしていたのですよ、

でもって調子に乗っていたら。。。

16-1

これです

すっころんでドタバタしてたらこんなことに。。。

おまけで

img_20161117_162011

イグニッション回してあるのにキーが抜ける。

特定の方向で、かつ良いあんばいの力加減で回せるのですが、

いつ回らなくなるのかちょっと怖いのです。

年の瀬に入ろうとするタイミングで大きな出費が痛い…

 

というかですね、少し前に

自分の時計を買いました(*´▽`*)

dsc06038

 

耐震・防塵・防泥・方位・気温・高度センサー

が付いて超が付くほどタフな仕様…!!

しかも方位計は360°表示されるため、ラリーにも使えるのです。

オフロードにハマり始めてしばらく経ちましたが、

今までに携帯が2台(振動で内部破損)、財布がちぎれ(落として踏んで切れた)

カメラがキズだらけになり(括りつけたハズが緩んで擦れてました)

ぱっと思いつくだけでいろんなものが壊れてきました…

これで時計だけは安心して(雑にw)扱えます(∩´∀`)∩

 

さて。

壊れたものの中に時計は入ってませんでしたが

答えは簡単。今までバイクに乗る時は時計をしていなかったのです。

QZでもそうですが、特に機械式はいただけません。

 

内部的に使われているパーツはすべてネジ留めされていますし

ほかの部品なんかも細かく調整がされています。

長時間バイクなんか乗ってると振動が手のひらから腕、

時計と伝わって、ネジが緩んだり調整がズレたり

してしまうのです。

調整がずれて少し遅れ/進みが出るくらいならまだいいですが、

ネジが外れる→部品が外れる→輪列にからまって止まり

とか

振動→圧入パーツのゆるみ→針が外れる(針は軸に圧入されています)

とか…

まぁろくなことがありません。

 

数年来修理対応してきた中で、いろんな不具合やその原因を見聞きすると

起きる可能性が低くたって避けられるものは避けたいなと。

ずいぶん前はわざといろんな振動与えて壊して、

自分の練習にしたりしてたのですが…

1度やりすぎてひどい出費を経験しまして(;^ω^)

 

当店でご購入いただいたお時計なら

できる限りの対応をさせていただきますが

やっぱり”できる限り”になってしまいますので

なるべく極端な振動なんかはさけてご使用くださいませ。

 

 

修理HPにて修理事例をすこしづつ、カメの歩みペースで更新してます。

気が向いたときにでもご覧くださいませ。

%e4%bf%ae%e7%90%86%e9%83%a8

LINEでお問い合わせ

スタッフが直接ご返答します!友だち登録をして、お気軽にメッセージを送信ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。