本日より2017年の営業開始となります。
今年も一年『時計屋のブログとは思えない気のするバイクネタ満載』スタッフ・タカギの
日記的ブログを宜しくお願いいします。
昨年の11月に参加した三宅島エンデューロからどうも自分の根本的な部分を見直そうかと
思う年末でしたので、本年は少し『Rally的遊び』は控えて今季体制を変更しようと
もくろんでおります。
本年一発目の写真はきっと『縁起が良い』珍しい写真から
この写真のオリジナルはわたくし共の車両です。
インスタ等で転用されてしまうほどにかなりレアで貴重なワンショットです。
なぜ珍しくて貴重かといえば『このバイクほとんど見かけない』という事です。
日常の足として使われる方はほぼいません・・・「私はこれしか持ってないので日常の足ですが」
なので5台まとめて並べるという奇跡です。
ROGER DUBUIS
センターに写る驚異のWトゥールビヨン
この時計の凄さはトゥールビヨン以外にもあります。
バケットダイヤのセッティングと仕上がりの美しさにあります。
Wトゥールビヨンという事だけでも・・・スゴイとなるのに
ケースの迫力が機械に引けをとりません。
2つのトゥールビヨンに対して平均歩度を取るためにディファレンシャル
システムを使っています。
オマージュ フライングトゥールビヨン
上品でさり気なくないトゥールビヨンが目立ちます。
エクスカリバー フライングトゥールビヨン
ごついケースに似合う感じですね。
そして
エクスカリバー オートマティックスケルトンカーボン42 RDDBEX0508
カーボン製の42mmケースにはジュネーブシール取得の「RD820SQ」を搭載します。 手作業で仕上げられた
167個のパーツから構成されるムーブメントには他社にはない独創的な星の形をブリッジに採用します。
マイクロローターということもあり、細部に渡るまで丁寧に仕上げられたムーブメントがご堪能頂けます。
見どころは
この美しきフレームです!!!!!!!!
この計算された取り回し
そう余裕のないバイクに取り付けられるマフラーの様ように計算された
芸術品の様です。
ギリギリの線を常に狙い続けるロジェ・デュブイが昔から好きなスタッフ・タカギです。
今年も宜しくお願い致します。