先日今年初めてのバイクに乗ったスタッフのタカギです。
もう驚くほど寒い日が休みの日にぶち当たり乗る気になれない。
それにもうもう一点問題があります。
~スリップ~しやすいタイヤが付いているので若干怖い。
完全に選択ミス・・・
タイヤが温まるまで無理できません。
本当に車と違って“ズルッ”といくとドキドキします。
ズルッといって焦ってブレーキかけるとそのまま“サヨウナラ”ですから・・・
でもって休みの日にバイクに乗ってバイク用品店に行きました。
そこで昔から気になっていた事がありました。
~ピンストライプ~
この塗装というかペイントというか何と言うかが気になっていました。
自分では塗装作業します。
絵柄を書く事はしません。(出来ませんと表現した方が正確)
これを描くには技術が必要ですね。
そこで即塗り会が開催されていたわけです。
これは多分チャンスだと思い
さっさとカバーを外して持ち込んでみる。
デザインは全てお任せ。色だけ指定
結構その世界では有名なビートンさん。
こんな感じに線を引いて・・・(手書き)
トトロは娘が大好きなんです。少し偽物っぽく仕上げてもらいました。
本気の仕上がりだと昔流行った“痛車”っぽくなって何だかな~って
なるので。これを自分で書けと言われても出来ません。
現在スイスでSIHHが開催されていますね。
今年はどんな感じなんでしょうか??
IWCからは
The new Portofino Dual Time
The new Portofino Dual Time
The new Portofino Hand Wound 8 Days with manufacture Calibre 59210
この中でも
ポートフィノ・クロノグラフがお洒落。
しかも
このブレスにドキドキします。
そしてJaeger-LeCoultre
Memovox Tribute to Deep Sea
うーん雰囲気でてますねー。
そしてそして
Reverso
極薄のレベルソです。文字盤の雰囲気もなかなか
気になるOfficine Paneraiはどうでしょう
1950 3 Days Bronze
ブロンズケースの限定モノ。まあいつもの感じです。
APからはどんな感じで?
これですか????
これ以外にも
VACHERON CONSTANTINもここを出してきましたね。
やはり時計の大型化は一段落ついて原点回帰を目指しているようです。
流行は一回転するのですね。