こんにちは、アフターサービス部の藤本です
突然ですが「3人組」や「三つ揃い」という意味の
「トリプル〇〇」や「〇〇トリオ」ってよく聞きますよね
「4」だったら「カルテット〇〇」になるのでしょうか。あまり聞きませんね
滑舌が悪い私にとっては言い辛いです
森三中
ダチョウ倶楽部
メーガス3姉妹
黒い3連星
・・・。
なぜ「3」なのでしょう。私、気になります・・・
ところで、時計にとって良くない要素が3つあります
「磁気」、「衝撃」、「水気」
いずれも厄介です
「磁気」が起こす不具合は主に精度不良です
時計内部で伸縮している『ヒゲゼンマイ』という部品がお互いにくっつき
精度に大きく影響が出ます。
機械式の場合は進み、クォーツの場合は遅れに作用する傾向にあります
「衝撃」が起こす不具合も主に精度不良です。最悪の場合部品が壊れて動かなくなります
「ヒゲ絡み」が衝撃により起きる主な不具合です
『ヒゲゼンマイ』がお互いに絡み合ってしまったり
付近の部品に引っかかる事によりキチンとした精度が保てなくなります
「水気」が最も凶悪だと私は思っています時計内部に水気が侵入する事によって
内部のオイルが無くなり錆びの原因にもなります
機械式時計は小さな力で動いています。
オイルが無くなると精度や持続時間や動作に影響が出るのです
ご購入間もなくてもリュース゛やプッシャーのロックが十分にされていないと
水気が時計内部に侵入する可能性は十分有り得ます。
しっかりロックしていても経年変化でパッキンの劣化し本来の防水性より低くなります。
また腕時計はある程度密閉されている物なので
1回水気が入ると出て行きにくいので
ガラス内が曇ったら出来るだけ早くご相談下さい
そのまま放置していると部品交換しなければならない物が多くなり
基本的にオーバーホール(除湿)が必要で修理金額も高くなってしまいがちです
いくら防水性能が高くても時計を着けたままの入浴、シャワー、サウナ等は絶対にやめて下さい
私たちの身の回りには電化製品(主に携帯電話・パソコン・テレビ等のスピーカー類)が
数多くある為、ご自身で気を付けていても電車内等で磁気をもらってしまう事も珍しくありません
また腕に着ける物なので大きなものから小さなものまで衝撃を受けてしまう事は避けられません
ですが「磁気帯び」と「ヒゲ絡み」は
明らかに不具合の原因がそれらだったら
当日にご返却出来る場合も御座います
『1日で1時間位進む』、『最近何故か急に進むようになった』、
『時計のガラスの内側が曇るようになった』等御座いましたら
お気軽にご相談下さいませ