買取部アイバです。
先日、なんとなく暇つぶしにテレビのタモリ倶楽部という番組を見ていたところ、
「お寺の数だけ線香がある!ブランド線香を焚いて極楽浄土へ行こう!」というタイトルで、
各お寺の線香の特徴をみんなで比較するといった内容が放映されていました。

(このようなブランドではありません・・・)
相変わらずのサブカルチャー好きな番組だなぁと最初は気軽にビール片手に視ていたのですが、
どうしても「ブランド線香」という言葉が、「グランドセイコー」に聞こえて仕方がありません
寝る前は仕事の事をなるべく考えないようにしているのですが、
頭の中をグランドセイコーがグルグル回って、テレビに集中できない状態に・・・
日本の線香は日本のお経の時間に合わせて30分ほどで燃えるとか聞くと、
線香も時計も同じで日本人向けにちゃんとアレンジされているのだなぁと妙な関心をしたりして
どうにもこうにも楽しむことが出来ませんでした。
海外のお線香は匂いがきつかったり、
日本のお線香は内容が良い割に控え目で痒いところに手の届く仕様だったり、
そんなところも時計と似ていますね。
ちょっと地味目ですが、内容充実のグランドセイコーは当店でも取扱いいたしてますので、
お気軽にお問合せ下さい。
ちなみに次回は「85年の歴史についに幕!さよなら東急渋谷駅 私、地下に潜ります(前)」です。
10年以上東急で渋谷に通勤している私としては感慨深いものがあります。
是非見なければ・・・
渋谷の宝石広場本店にいらっしゃる予定がある方もお暇があれば視てくださいませ。