こんにちは、アフターサービス部の藤本です
今回は黄金比とか黄金長方形について書いてみます
黄金バットや黄金聖闘士ではありません。
私が普段愛用しているウィキペディアによると
黄金比とは線分を1点で分ける時、長い部分と短い部分の比が
全体の長い部分と比に等しいような比率。1対1.618。
古代ギリシャでの発見以来、人間にとって最も安定し美しい比率とされており
また美術的要素の1つとされる。
とのことです
よく分かりませんが、こういう事みたいです

この黄金長方形から最大の正方形を除くと
残った長方形がまた黄金長方形の比率になり
そこからまた最大の正方形を除くと、永遠に相似な図形が出来てゆく
つまりグルグルがずっと続くわけですね


こんなものにも黄金長方形が使われています
パルテノン神殿

モナリザ


つまり、黄金長方形は美しいとされている形のようです
かなり無理矢理なのは私も分かっていますが
長方形でクルリと回るレベルソのご紹介です
レベルソは腕時計のガラスを衝撃から守りたかったポロというスポーツの選手の為に開発された時計で
今では本来の目的とは異なり裏返すとムーブメントを見る事が出来たりするモデルまであります
独特の形をしているので一目で分かりますね

ビッグレベルソ
シンプルな3針モデル

レベルソ グランドデイト
裏スケなのでムーブメントが観賞できます

レベルソ
2針タイプ。素材が変わってもクラシックですね。

レベルソ グランドリザーブ 日本50本限定
8日間のロングパワーリザーブ
裏面の小窓に「零~八」と表示され、残りの持続時間が分かるようになっています

名前の通り、裏返すと時計がもう1つ
如何でしょうか。
文字盤のバリエーションが多くお好みの物もきっと見つかると思います
レベルソのケースの形は主に長方形ですが
黄金長方形だと信じるか信じないかは、あなた次第です・・・。
