こんにちは、アフターサービス部の藤本です
ちょっとアブナイ趣味かもしれませんが私は銃に興味があります
昔は、銃と言えばゴルゴ13も愛用するM16というイメージだったのですが

今となってはM16は懐かしく最近では戦況やニーズに応じて
小型化し拡張性を重視したM4カービンという銃が登場しています

映画等でもよく登場しますし、いかにも「銃」という形をしていますね
風変わりな形の銃も実在します

P90
開発国はベルギー。1991年から配備されているとのこと
人間工学に基づいて設計されています
エアガンを持った事ありますが非常に持ち易いです

クリス・スーパーV ヴェクター
製造国はアメリカ。2006年位から開発していたとのこと
クリスヴェクターとも呼ばれています
ストックの反動吸収装置の形状が独特です

タボール AR21
開発国はイスラエル。2006年頃から配備されているとのこと
機関部を後方に設置し、銃身長を短くせずにコンパクトにしたブルパップ式と呼ばれる銃です

XM8
製造国はアメリカとドイツ1990年後半~2000年前半にかけて開発されたとのこと
強化プラスチック等の新素材を使用しているのが特徴的です
SF映画等で登場した、近未来的なデザインが現実になってきています
ご存知の通り、腕時計は主に機械式とクォーツ(電池)式の2種類があります
個人的な見解になってしまいますが
機械式時計には複雑な仕組みと趣
クォーツ時計には高精度という実用性
それぞれいいところがあります
そんないいところを掛け合わせて開発されたのがセイコーのスプリングドライブです

グランドセイコー SBGA025

マーリンマスター プロフェッショナル

クレドール シグノ
如何でしょうか
セイコーが開発に20年以上費やした努力の結晶です
機械式でもなくクォーツ式でもない「第3のムーブメント」とも言えるでしょう
機械式時計よりも滑らかに動く秒針も必見です