時計

テーマはブラック!黒!

みなさんこんにちは^^

スタッフHISADAです。

今日のテーマはブラック!黒!でいってみたいと思います♪

ここ最近30歳になり落ち着いた色味が好きになってきました。

そんなこんなで本日は黒のダブルモンクで出勤。

IMG_0071

ブランドはというと、【パラブーツ】です。

あんまり聞き覚えがないかと思いますので簡単にブランドのご紹介~

フランスを代表する靴ブランドでして、高い防水性をもっているにも関わらず、
トレッキングブーツ等のように凄くゴツゴツしたり、ボテッとした印象がないのが特徴です。

何が魅力かというと、
【世界で唯一自社ラバーを使う靴ブランド】

独自で制作したラバーを使い、なんとその種類が18種類もあるから驚きです。

その数あるラバーソールをそれぞれのモデルに少しづつ合うように調整するこだわり!!!

まさに唯一無二の最強オシャレ防水靴だと思います。。。

また、ただラバーソールを使っている靴ならたくさんあります!!!

さらにすごいのはその製法です★

大体の靴は、セメント、マッケイ、少し高価な物ならグッドイヤーとこの辺りがよく耳にします。

しかし、これは至って一般的な靴の製法仕様であってそこまでの防水性はないです。

そこでパラブーツが取り入れている製法、、、。
それが、【ノルヴェイジャン製法】!!!

この製法が何なのかというと、名前の通りノルウェー等の北欧の地で、
寒さや雪の浸水を防ぐ為発達した技術の一つだといわれています!!!

太い糸できれいに縫っていく技術がパラブーツはピカイチです!

さすがはもともと登山靴を専門にしていたブランドだけあります♪

そして、パラブーツと言えば、【リスレザー】

リスレザーとは何ぞや???疑問に思う方もいると思います!!!

私も最初は知りませんでした。

独自でなめされた革で多量の油分を含み、
水にも雪にも強くシミになりにくいと言う特徴を持っています。

しかも光沢もしっかりあり非常に綺麗な為、
【フランスの宝石】とも言われております。

数ある種類の中から私が選んでいるのは、
「ウィリアム」と言うモデルです。

このモデルはと言うと、パラブーツはもともとあの高級靴ブランド・ジョン・ロブの、
カジュアルラインの生産を請け負ってまして、
このウィリアムはその当時のモデルが元となって出来たみたいです。

ただ綺麗な靴ではなく、実用的でありタフネスな感じがウケているのかもしれませんね★

さて、この自社でラバーを生産している!!!
言ってみれば靴のマニファクチュールブランドではないか!!!


てことで、最近ブラックが気になる私、(ブラックが好きと言いつつゴールドも好きw)

ピッタリな自社製ムーブ時計を本日ご紹介致します♪

これだ↓

IMG_0063

ホイヤー01 ブラックセラミック ¥470,000-

カッコイイ。なんかずっと気になるんですよ。

価格も手を伸ばせばなんかいけそう!!!

そんな感じがするんですよね。。。

IMG_0067

男らしいフェイス!メカニックな感じ。男心をくすぐりますね♪

スーツでもジャケパン、すごくラフな格好にもなんでもいける優れものだと思います!

近年ラバーモデルがたくさん出ていて、
その中でも価格・カッコよさ・時計としての価値含めるとすごく良いです!

時計としての価値?機械ってどうなの?とお思いになるかもしれませんが、
しっかりしていますよ^^

ホイヤー01のムーブはベースキャリバーが1887でして、
その1887ですら十分なパフォーマンスなのに、
それよりも巻き上げ効率をアップさせています。

じゃあそのベースは大丈夫なの?

1887は、2006年からタグ・ホイヤーが開発をはじめ、
2010年に完成させて自社製ムーブメントになります。

その他のETAベースのムーブに比べ、クロノグラフの計測制度がよくなっています。

また、自社生産とは言うものの、一部パーツをSEIKOから採用しているようで、
かえって信頼に繋がっている気が私はします★

今数ある時計ブランドの中で完全自社と言うとなかなか難しい話になってくると思います。

そういった部分も含め、これだけのクオリティでこの価格を実現できているんだと思います。

カラー違いでおススメあります↓

IMG_0064 IMG_0065

カッコイイ。。。

やはりブラック×ゴールドの組み合わせ!半端ないです。

高級感もあるので都会的ですね★

IMG_0070

ホイヤー01は種類が豊富な為、悩んでしまいますよね♪

他にも当店では在庫ございますので、
気になる方はホームページを覗いてみてください♪

ぜひ^^それではまた更新します。では~

LINEでお問い合わせ

スタッフが直接ご返答します!友だち登録をして、お気軽にメッセージを送信ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。