今年は乗っているんですが、いまいち方向が定まらないスタッフ・タカギです。
↓なんかうまい人みたい・・・
↓人様のラリーマシンで走ってみたりして
↓さらにかなり久しぶりに一般的なバイクに乗ってみたり
1990年代の写真ではございません・・・
さて本当に久しぶりに見ました。
皆さまお待たせしました。
好きだから好きすぎて変態的視点でROLEXを見てしまう。
REF・68273
ボーイズサイズのコンビです。
人気?
スポーツロレックスではないのでそこまで注目されません。
シャンパンダイアル ブラックインデックスです。
状態は申し分なし!
私も個人的にあれなんですが、ほとんど同じコンディションです。
もった瞬間に『あ!すごい』
上が84年
下が91年
ブレスレットで表現される『伸び』というものがあります。
この年代のジュビリーブレスは新品ですとコマとコマの連結部分にあたりが出ていないので、硬い感触があり
まだまだぎこちない感じを残しています。
当然使用時間の経過と共にブレス可動部分にあたりがつきそれが『伸び』へと変化していきます。
比較した91年の物も『伸び』という部分ではひどくはない方です。
実際の時間として27年前のものです。
それが84年の物を考えると34年前の時計なのですが、使用時間がほぼないと言っても過言ではないのでは
ないのでしょうか。
かなり個人的見解が入りますが、この個体はそういった意味でかなり状態がいいと思います。
左が91年/右が84年です。
ベゼルは使用していくと傷が入り凹みができ磨かれて角がだんだんと丸くなっていくのが
デイトジャストそしてフルーテッドベゼルの運命です。
面がまだビシッと四角い形状を保っています。
ベゼル上面を比較して見ても明らかに違いが分かります。
色々な視点から見てもブレス自体の角もエッジを感じられます。
本体のコンディションは年式を考えると奇跡に近い状態です。
1984年頃に作られたんですから。
この年・・・
アップルからマッキントッシュが発表されました。
若き日のスティーブ・ジョブズ氏
起動音のボーンが始まる・・・歴史的な年1984年
さて本体のコンディションが良いのは分かりました。
10年前はさほど重要視されていなかった付属品はどうなのよ?
昔は気にしなかったはずなのに・・・
箱はこのあたりの年式ですが、リファレンスシールが剥がされているので当時違うレファレンスが貼られていたのを
その場で剥がして付けたと推測されます。
そこまで厳格に厳密に細かくなど当時の世界では無かった習慣なんじゃないかと・・・
そのあたりはご了承ください。
それでも付属品は特にいじっておりませんが
デイトジャストの冊子がもともと無かったので
英語表記の1987年物を見つけたのでお付けします。
ここまで合わせられなかったのが少し悔しいです。
でも
オイスター冊子は
1983年の冊子です。
ここは保証書の日付から見るとこのあたりですね。
もともと付属していたので当時の付属として保管されていたと推測されます。
そして
カレンダー
保証書の日付は1984年です。
1984年/1985年であれば間違いなく購入当時と一致します。
だんだんこんな自分が少し気持ち悪くなって・・・くる。
どんだけ好きなんだよと自問自答
このあたりは書類でいくらでも世の中にあるだろと言われても否定できない付属ですが
これは
付属のタグです。
だいたいこのタグは無いものが普通ですしあってもシリアル番号が剥がされたものや
タグのデザインが少し一致しないものだったりします。
この時計に付属されていたタグは『シリアルが一致してます!!!!!』
保証書の日付も完全に現地の方が書いたであろう筆跡です。
独特な数字の書き方があります。
そして
ここに少し興味を持ちました
国際番号『871』この番号はハワイ・またはアラスカ!!!
ここでなぜ気になったかと言いますとネット上で検索すると
710:アメリカ本土
871:ハワイ
872:アラスカ
873:グアム
共にROLEX USAとなりますが、なぜか871でアラスカ販売物です。
そしてこの販売されたショップの管理タグまで一緒に保管されています。
在庫を回した可能性が非常に高いのと今と違い当時の管理ですので、ROLEXの
国際番号まで厳密ではなかったと思います。
このような付属品が揃っている個体を細かく見てこういった推測をするのが
大好きなんです。
ROLEXにしてみれば『だからなんでしょうか?』程度の問題です。
そう見るのではなくこの時計がどういう時間を過ごしてきたのか
それを付属品から読み解くのも一興です。
そして販売店タグは・・・
その写真は購入していただいた方のお楽しみという事で・・・
こんなタグまで保管していたとは・・・
普通販売時にはぎ取ると思うんですよね。
そして84年当時アラスカでロレックスを購入するというカッコよさを感じます。
もしボーイズサイズ/シャンパンダイアル/コンディション優先でお探しの方が
いらっしゃいましたら間違いなくオススメです。
追記
あくまでも今回は付属品も紹介しましたが、すべての商品の付属品に対して
保証はしておりません。
シリアルや年式もメーカー公証のデータがアナウンスされている訳ではありません。
私もいちエンドユーザーですが、ロレックスの年式などはメーカー自体がアーカイブや
サティフィケイトを再発行しませんので明確には分かりません。
シリアル番号のアルファベットにしても法則がなく、R番以前は番号のみで追いかける
わけです。私もたまに地方など行くと正規店で時計を見ますが、新品とか中古とかそして
生産年とかいろいろなことを考えてみても
目安としてだいたいの部分で合わせているというのが一般的です。
https://housekihiroba.jp/shop/pages/rxserialno.aspx
ご了承ください宜しくお願い致します。
ボーイズサイズなのでニッチなマーケットかもしれません・・・
明日はHP2のユーザー車検やってきままーす
あああああスロットルボディ外れてる・・・
なんかいまいちだった気がするのはこのせいか・・・