みなさんこんにちは!^^!
娘が喜ぶと思い、ドン・キホーテのUFOキャッチャーに2000円使い、ドンキコラボのキティをゲットしたのに、2日後にはゴミ箱に捨てられてしまった、スタッフHISADAですw 🙄

そして!最近ハマってる渋谷のランチ!
道玄小道にある中華屋『悟空』の台湾風焼きそばです。

これはとても美味しいので是非食べて下さい 😛 チャーハンも安くて巨大です!
宝石広場渋谷本店から徒歩3分、ヤマダ電機LABI裏の中華料理店です。
回し者ではありませんw 😉
実はすごい!世界のブランド
さあさあ、気をとりなおしてブログのテーマいってみましょう!
今回のテーマは【実はすごい!!!】でいってみたいと思います♪
ここ最近30歳になり、落ち着いた色味が好きになってきました。
そんなこんなで本日のHISADAのフットウェアは、黒のダブルモンクで出勤。

ブランドはというと、【パラブーツ】です。
Paraboot パラブーツ
1908年の創業以来、MADE IN FRANCEを貫く、フランスを代表するハイエンドシューズブランド。素材もほぼフランス産を使い、さらに自社製のラバー素材使いが特徴で、防水性に優れた快適な履き心地と、優雅なフォルムによってエスプリの効いた独特な存在感を発揮しています。
イタリア靴等に比べると少し地味な印象ですが、すごいのは【世界で唯一自社ラバーを使う靴ブランド】
独自で制作した全18種類ものラバーを使い、それぞれのモデルに少しづつ合うように調整するこだわり!!!
ただラバーソールを使っている靴ならたくさん有りますが、すごいのはその製法です★
それが、【ノルヴェイジャン製法】!!!
この製法が何なのかというと、名前の通りノルウェーなど北欧の地で、寒さや雪の浸水を防ぐ為発達した技術です!!!
もともと登山靴を専門にしていただけに、太い糸できれいに縫っていく技術がパラブーツはピカイチです!
そして、パラブーツと言えば、【リスレザー】
リスレザーとは何ぞや???疑問に思う方もいると思います!!!
独自でなめされた革で多量の油分を含み、水にも雪にも強くシミになりにくいと言う特徴を持っています。
しかも光沢もしっかりあり非常に綺麗な為、【フランスの宝石】とも言われております。
数ある種類の中から私が選んでいるのは、【ウィリアム】と言うモデルです。
パラブーツは、あの高級靴ブランド「ジョン・ロブ」のカジュアルラインの生産も請け負っていて、このウィリアムは、そのカジュアルラインのベースデザインになっています。
ただ綺麗な靴ではなく、実用的でありタフネスな感じがウケているのかもしれませんね★
まさに唯一無二の最強オシャレ防水靴だと思います♪ 😎
ラルフローレンは時計もすごい
余り知名度は無くても、知っている人は知っている!!
さらにデザインセンスは高く、モノとしてのレベルは高い!!
当店で取り扱うブランドで、そんなオススメブランドのウォッチをご紹介します♪
【ラルフローレン Ralph Lauren】です。
![]() |
![]() |
ラルフローレンのスポーツウォッチ
ローマンインデックスがシックで、インパクトあるイエローのラバー素材が組み合わされたファッショナブルなクロノグラフ。

スポーティング コレクション クロノグラフ RLR0236801


スポーティング コレクション クロノグラフ ¥272,000円(税込)!
ブラックとイエローのコンビカラー、、、スポーティーで斬新ですね。
この辺りはさすがファッション界で大きな成功をおさめたブランドだけあります♪
すごいのは外見だけではありません!
機械は、ジャガー・ルクルト製の自動巻きクロノグラフムーブメント「RL750」を搭載しています。
普通に考えて下さい!同じルクルト系のCal750系が搭載されて20万円台。
※通常のジャガー・ルクルトのクロノなら70~80万円くらいします
このジャガー・ルクルト「Q1538530」はキャリバー751搭載モデルです。
ラルフローレンのキャリバーRL750と、見た目は非常によく似ています。

似てますが、じっくりチェックすると2つのキャリバーには違いがあります。
・キャリバーRL750
41石、緩急針による精度調整、シングルバレルによる約48時間のゼンマイ持続時間
・キャリバー751
39石、フリースプラング方式による精度調整、ツインバレルによる約65時間のゼンマイ持続時間
簡単に言うと、時計が止まるまでどれくらい持つか!精度調整方法と使ってる石数の違いです。この部分さえ気にしないよ!という方にはとてもお買い得です!
ラルフローレンのエレガンスウォッチ
ラルフローレンのオススメウォッチ、続いては落ち着いたテイストのこちら↓

スティラップ コレクション ミディアムモデル RLR0022701




スティラップ コレクション ミディアムモデル 998,000円(税込)
まず、形!
【鐙(あぶみ=乗馬の際に足を掛ける馬具)】のフォルムをケースに採用。
他のブランドには無い、斬新な形状ですね 🙄
ムーブメントはジャガー・ルクルト製手巻きムーブメント(RL701)を搭載
【22石、平ヒゲゼンマイ、スムーステンプにより約70時間のゼンマイ持続時間、 28,800振動、ハック機構付き】時計ファンでも納得の作りです。
コストパフォーマンスばっちりで、ホワイトゴールドケースにダイヤモンド満載のこちらのモデルでも税込100万円を切っています!
緩急装置は【エタクロン】。
ETA社のエボーシェに多く採用され、日本メーカーではSEIKOのムーブメントにも使われていますので、非常に安心な高精度機構です!!
ラルフローレンの時計はやっぱりすごい!
ファッションブランドらしい、洗練されたスタイルに、高精度なジャガー・ルクルト製ムーブメントを搭載!
安心して長く使えてお買い得という、数ある宝石広場のブランドウォッチの中でも非常にオススメなブランドです!!!
◆ラルフローレン ウォッチコレクションを詳しく紹介した特設サイトもございます◆


気になった方は、是非お問合せ下さいませ。
ラルフローレンのファッショナブルな世界観を含め、バッチリご案内させて頂きます!
それではまた次回のHISADA通信をお楽しみに♪