こんにちは、店長の荒井です。
先ずは、この画像をご覧下さい


これだけで何かお分かりになった貴方は、相当のマニアですっ!!(カメラのですが、、、)
正解は、、、


FUJIX デジタルカードカメラ DS-505A
今を遡る事13年前、1996年に発表された最初期のデジタルカメラ。
富士フィルムとニコンにより共同開発されたハイエンドデジタルカメラでございます!!
当時はまだ、デジタル“カード”カメラと言っていたのですね。。。


本体が高価なのは言わずもがなですが、、、驚くのは、その周辺機器のお値段!
記録媒体であるイメージメモリーカードは、メモリがたったの20MBで¥120,000もしていたようです。
さらには、記録されたデータをパソコンに取り込むカードリーダーだけで¥80,000、
それを高画質でプリントアウトできるフルカラーデジタルプリンターに至っては、な・な・なんと
¥2,700,000!!!
一式揃えるといったい幾らかかってしまうのでしょうか?
さすがに高額すぎて一般には広まらず、プロカメラマンなど限られた方のみが使用されたようです。
その為、中古市場でもなかなか見かけない珍品なのですが、今回運良くブラリと立ち寄られた
常連様がたまたまお持ちで、撮影させて頂きました。
その為、中古市場でもなかなか見かけない珍品なのですが、今回運良くブラリと立ち寄られた
常連様がたまたまお持ちで、撮影させて頂きました。
O様、いつも大変お世話になっております

ここまでまるっきりカメラネタで申し訳アリマセン。。。
ですが、機械式時計ファンの中には、カメラマニアの方もかなりの確率で存在しますので
どうかお許し下さい。
ですが、機械式時計ファンの中には、カメラマニアの方もかなりの確率で存在しますので
どうかお許し下さい。
秋の夜長は趣味に勤しむのに最適です!
今宵もみなさん、どうぞ存分にお楽しみください。。。
今宵もみなさん、どうぞ存分にお楽しみください。。。