皆様、こんにちは!
通信販売部のTAKAHASHIです。
今回は私が宝石広場に入社した当時、
研修期間に悩まされた時計を紹介とともにご覧いただこうと思います。
時計に詳しい方は何卒!何卒!!温かく見守って下さい。
さて、早速ですが下の写真の2本のロレックスデイトジャストは、
何が違うか皆様ご存じですか??
ステンレススチールケースにホワイトゴールド素材のフルーテッドベゼル、
オイスターブレスレット、ブラック文字盤にバーインデックス。
答えを先にお伝えすると、
【デイトジャストII 116334】と【デイトジャスト41 126334】で
モデルとしては別物なんです。
並べてみると相違点も分かりやすいので、
写真を見比べながらご説明していこうと思います。
まず、
個人的に1番分かりやすく、
パッとみて識別できるなと思ったポイントはバーインデックスの太さです。
どちらが●mmというのは測ってませんが、
比べてみると意外と違いがお分かりいただけると思います。
【デイトジャストII】
【デイトジャスト41】
いかがでしょうか。
デイトジャスト41のインデックスの方が細くシュッとしているのがお分かりいただけると思います。
次は、
もう少しだけ文字盤をじっくり見てみると、
【デイトジャストII】
【デイトジャスト41】
6時位置の”SWISS MADE”表記がちょっと違うんです。
インデックスのレールの上なのか、中に入っているのかが異なります。
(※デイトジャスト41で高年式だとROLEXの王冠マークが入ります)
更にもう1つ。
アハ体験のような写真をご覧下さい。
【デイトジャストII】
【デイトジャスト41】
写真の撮り方によってなんとでもなりそうですが、
デイトジャストIIの方がケースが厚い作りになっています。
そして目には見えない部分ですが最大の相違点は搭載キャリバーです。
デイトジャストIIは 「Cal.3136」を搭載し、
デイトジャスト41は「Cal.3235」を搭載しています。

キャリバーをバージョンアップしたことにより、
パワーリザーブが伸びて日付禁止時間帯もなくなりました。
※メーカーは大丈夫と言ってくれていますが、
怖いので禁止時間帯を避けた操作をお勧めします。
型式番号を覚えるのに必死だった私は、キャリバーを全く覚えられず…
とりあえず、見た目の違いから探してみると見つけてしまったわけです。
ちなみに、入社時に私の教育担当をしてくれた先輩が、
同じ内容のブログを作成していました。
しかも数値付きで!!!!!!!
気づくのが遅かったし、私より内容が濃いし…笑
違いについてご興味をもっていただけた方は是非ご覧下さい。

以上、”へっぽこ探偵2号”TAKAHASHIがお届けしました。
それでは、また次回!
ご紹介した商品

ロレックス
デイトジャストII 116334

ロレックス
デイトジャスト41 126334