こんにちわ。ネット部のアベです
前回、子どものお話をしましたが。
今回も子どものお話を。
今年の4月から保育園に通い始めた友人の子どもは、
毎日色々な事を吸収して帰ってくるそうです
ご飯を食べる前の『いただきます』など、
色々な場面でのごあいさつ
保育園のおもちゃで遊ぶ時に、皆で仲良く使わなくてはいけないので、
『か~し~て』『ど~う~ぞ』など、物の貸し借りが出来るようになったり。
家庭でママにも『か~し~て』を言うようになって、
友人はちょっと笑っちゃったみたいです。
今まで家庭では一人占め出来ていたのに、
保育園でお友達に貸してあげなくちゃいけなくなった時、
子どもなりにすごい葛藤があったんだろうな。。。
なんて思いました
まだうまくしゃべれないので身振り手振りの場面も多いみたいですが、
集団生活で身につける社会性はすごいですね
そして、最近また覚えた事。
2歳を迎え、『何歳?』って聞くと
『にしゃい』と元気一杯に答えられるようになったそうです。
しかも手付きで!
『保育園で覚えてきたの?』と友人に聞いたら『家で練習したの』とのこと。
最初はなかなか難しくて、指が③本立ってしまったり、
小指と親指をくっつけるとグーになってしまったりと悪戦苦闘だったようですが、
初めて“2しゃい”が出来た時、母子で大喜びしたそうです
『はじめて』が沢山ある子どもたちは、毎日刺激がいっぱいですね!
大人になると『はじめて』が少なくなってきますが、
ネットを色々と検索していたら『初めての~』という記事や、ブログのネタを発見しました。
ここはやはり宝石広場なので、時計やジュエリーに関する書き込みはないかなぁと見ていたら。。。
沢山ありました
その中で目をつけたのが
『はじめてのオメガっ!』や『オメガが欲しい!』というもの。
その耐久性と精密さにおいて世界から絶大な信頼を勝ち得たブランドに対する憧れを持つ一方、
なかなか手頃とは言えない価格に
「コツコツ貯金をして手に入れたいけど、なかなか遠く険しい道のりになりそうです、、」
と考えあぐねる方も多いみたいです
(前回と同じパターンですいません。)
この機会をお見逃しなく!