こんにちはッ!カトウですッ!
皆様は何かに対して【こだわり】というものはございますか?
人それぞれ様々なモノに対して【こだわり】があることでしょう。
私は子供の頃、どうでもいいようなことにこだわったことがあります。
それは駄菓子の食べ方です
私は駄菓子が好きでよく食べていました。
家の近所に駄菓子屋があって50円でどうやったら駄菓子をおいしく満足に食べられるかを
追求しておりました。
先日、駄菓子屋ではないのですが、街中で駄菓子を売っているのを見かけたので、
昔を思い出して懐かしく食べてみました。
人にこの【こだわり】の食べ方を話すと、
同じような食べ方をしていた人は地元の人たち以外にはおらず
大抵は気持ち悪がられます…( ̄口 ̄;)
それではこだわっていたその駄菓子の食べ方を教えましょう。
知りたくないとは思いますが…(-.-;)
まず以下の駄菓子を用意します。
【たこせんべい】
まるまき商店のたこせんべい。パッケージのビニールにはたこの絵と、
たこせんべいだけどエビの絵も印刷されている子供の頃不思議に思ったパッケージのものです
趣があります。何も手を加えずこのせんべいだけでも充分おいしいです!
【梅ジャム】
梅の花本舗の梅ジャム。これしか許しません
この梅ジャムは駄菓子でありながら妥協せず酸っぱいのです。
甘くないのです。さすがです。今も昔も変わらずに酸っぱくて感動します(>O<)/
【ベビースター】
子供の頃はおやつカンパニーのベビースターではなく、もっぱら豚のマークのラメックを使ってました
いよいよ食べ方ですが・・・、
①たこせんべいに梅ジャムをつけます。
梅ジャムはのばすとムラができるので薄くならないように注意します。
②次にベビースターを少し潰します。
子供の頃は細かくすることで量が増えたように視覚的効果を考えました。
そして梅ジャムをつけたたこせんべいに細かくなったベビースターを敷き詰めます。
③そして最後にベビースターを広げて敷いたら、これはお好みによりますが、
ブルドックの中濃ソースをつけます。
ちなみにウスターソースは流れてしまうので中濃ソースがお勧めです。
これで完成です!
なんとも表現しずらい味になります私はこの味が好きです
これが私がこだわった駄菓子の食べ方です。
こうやって子供の頃に駄菓子を強引にピザ風にして食べておりました(ノ><)ノ
おぉ~懐かしい昭和の時代(ノ><)ノ
この食べ方をうちの嫁に勧めたら食べてもらえませんでした(-.-;)
私は駄菓子が好きです。組み合わせる楽しみがあるからです。
皆様も【こだわり】をお持ちだと思います
モノでも考え方でも様々な【こだわり】があると思います。
どうか宝石広場にこだわっていただけるように努めて参りますので、
今後とも宜しくお願い致します!
それではまたお会いしましょう