ブログ代打という流れにだんだんと慣れてきたスタッフ・タカギです。もう最近は突然順番がやってきても
驚きません。そうゆう星の下に生まれたと諦めています。
今回はバイクネタなし!!!(いまいち写真の出せない状態なんですトホホ・・・。)
★リアルタイムな話題で流してみます★
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
早朝というか夜中にトイレに行ったのがダメだった。
AM3:30過ぎ
日本×デンマークの試合開始時間位じゃないか?
テレビをつけたら
観てしまいました・・・
本田選手の世界のFKを見て感動しました。
前半折り返しで2-0
素直にベットへ戻りました。
先ほど韓国のお客様より電話があり、開口一番『日本すごかったね』と言われ微妙にうれしく思う。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本日ご紹介したいのはブライトリングです。自分のメインマシンがエマージェンシーだからといって
紹介するわけではありません。
スーパーオーシャン系統の新作やクロノスペース等が入荷しています。
先日テレビを見ていたら『サンタク』という番組がやっていました。【ブルーインパルスに乗る】という
特番の内容でした。
ブルーインパルスは自衛隊のアクロバットチームです。
そのなかで隊長さんとかがエマージェンシーを着けていた訳です。しかもUTCブレスがついていました。
文字盤にはちゃんと【チームマーク】も入っていた。うーんUTCブレスがうらやましい。
それにこの時計は本当にプロフェッショナルなんですねー。
エアロスペース
どうですか???
クロノスペース【レッドアローズ】
イギリス・アクロバットチームのマークも入ってます。
それでこれが【エマージェンシー】
多分テレビに出ていたエマージェンシーのが新しいと思います。(タカギ私物)
全体的にベゼル径は40-42mmくらいです。これらの新型として
久しぶりにの新型です。48mmもあります。ベゼルのモチーフは
これですね。爆撃用のタイマーです。
ブライトリングは面白いくらいに本気です。機能やデザインの実用性など追求してしまう
所に私は魅力を感じます。なので現在“エマージェンシー”を使い続けています。
それに本日は
今年発表された新作“スーパーオーシャンⅡ”の登場です。写真の中には“スーパーオーシャン・ヘリテージクロノ”
の限定グリーンも混ざっています。
このスーパーオーシャンⅡはなかなかの造りこみです。ベゼルはラバーの削りだしという不思議な感じです。
個人的には好きな質感です。
当然防水だって1500m・・・本気です。