「新品ト中古、ドチラガオススメデスカ?」と、お客様からよく質問をお受けします。
基本的には当店に限らず新品と中古を取り扱う店舗であれば、
答えは同じく「中古」をおススメするでしょう。
それは何故か?
たとえばこの時計を例にお話しをさせて頂くと、
新品→1,780,000円(税込)
中古→1,580,000円(税込)
(3月1日現在)
まず新品は当店の保証が1年。中古も1年。保障期間は同じですね。
この中古の時計は新品で当店が販売をしたのですが、前のオーナー様は
ほとんど使用されずに手放されています。どれくらい程度が良いかと言うと、
新品と中古をシャッフルしても見分けが付かないくらいのコンディションです。
これくらいのコンディションの違いであれば、新品と中古の差は気分的なトコくらいでしょう。
気分的な差が20万円としたら大きい差ですよね。
※次に、当店新品保障期間が2年のブランドだとしたら、保障期間1年のをどのように考えるか。
実際のウブロの保障期間とは違いますが、1つの例えとして話を進めます。
「高い買い物だから保証は長いに越した事はない」←これはその通り。
金額の問題ではなく、安心も買いたいという事であれば新品をおススメします。
ただ、
①気が変わる早さには自信がある。故に2年間飽きずに使う自信がない。
この場合は新品を購入して下取りに出すと、購入時は新品でも手放す時は同じ中古という土俵です。
新品・中古どちらで購入しても、程度の差が同じとすると、購入時の差額の20万円は
全て自動的に消滅してしまいます。
②保証?保証期間中に何も無ければ、掛け捨ての保険と同じでしょ。
まさに、その通りです!!
保証期間中に精密機械ですから、保証のお世話になる事も十分にあるとは思います。
、、、しかし、、、
1年の保証が経過した後、ずっと機嫌を損ねずに調子よく動き続けて
保証のお世話にならないかもしれません。
その場合は差額の20万円を1年間の保険代と考えればかなりお得した事になりますね。
もし何かムーブメントに万が一の事があってもこのモデルの場合、
オーバーホールを当店で行った場合に予想想定額は約5万円くらいです。
20万円÷5万=4回。
4回オーバーホール、、、4回オーバーホールをしても元は取れる計算です。
まぁ、確率論ですが1年の間にそんな回数オーバーホールをする事はまず無いでしょう。。。
このように購入時のコストを抑えて、必要な時に必要なコストを支払うと考えるのもアリだと思います。
新品と中古。
このような考え方で時計を探してみるのも1つではないでしょうか?