みなさん、こんにちは!
アフターサービス部のコジマです。
暑いだけならまだいいのですが、もう少しで関東も梅雨入りしてしまいそうですね。
そんないやな時期の少し手前、先日店頭のT先輩とバイクイベントに行ってきました。
この日のためにキレイに洗車したバイクが…

泥水へ頭からダイブとかしてたおかげ?で
イベント終わりには見事にぐちゃぐちゃに…

どれだけ水をかけても落ちない土塊にちょっと嫌気がさしつつ
梅雨入り前にキレイにしておかないと錆びついてしまいそうで焦っています。
さて、ここから時計のお話です。
この時期は、高温多湿の悪条件が時計に大打撃を与えてしまいます。
どれだけ、どれっだけ気を付けていても、錆びる時は錆びる。
修理をすれば直りはしますが、仕方ないとはいえ払うものは少ないほうがいいですよね
・・・・
・・・
毎年こんな話をしているので、今回はちょっと変えてみます。
数年、というか気が付けば10数年経過していますが、だんだんと影響が出てきたようです。
そう。ETAのムーブメント・部品の供給についてです。

時計の2000年問題、なんて言われて今まで(今も)
ムーブメントの供給を受けていたメーカーも
自社開発をして供給が絶たれてもいいように動いていました。
が、
メーカーに対する猶予期間なんでしょうか?
なんだかんだと部品の供給は続いてました。
それがここしばらく、ようやく、というか、遂にというか影響が出始めてしまいました。。。
少し前まで数千円、安ければ数百円なんて金額だった歯車。
数千円で買えたムーブメント。
気が付けば倍じゃきかない値段になってます。
気になって部品卸しで働いてる知人に聞けば、部品単体での入手自体が危ういものも出てきたとの事。
量産機だけに部品の流通も多く、何かがあっても確実に修理をお勧めできたETAムーブ搭載時計。
あまりに部品代が高くなるようだと、状態によっては・・・なんて日も来てしまうかもしれません。
という事で!
これからの梅雨、そして夏のレジャー!
水入りなんてした日には部品交換どころかムーブメントごと交換が必要になる場合も少なくありません。
気をつけすぎても遊びきれませんが、それでも十分お気を付けください。