夏は何処へ行ってしまったの?
海に行く気にもなれずなんだか普通に過ごしてしまったスタッフ・タカギです。
最近為替がどうも円高でしたので補修部品をアメリカに部品を注文してしまい
自力個人輸入をしたんですが・・・
1:メーカーからのメールが絶妙にちゃんとしてそうでしていない。
2:納期予定を向こうから伝えてきた割には全く守れない。
3:納期又は発送予定日が最初の連絡から2週間以上遅れてきた。
とまあ本当に個人輸入は大変で翻訳サイトがあっても意思の疎通自体はネットで
代行はしてくれません。
発送したよー(木曜日)
届くのは翌週の(月曜日)
UPSで送ったよー追跡番号これよー
ものすごくフレンドリーなメールが届き、追跡番号をたどっていると非常に面白い。
アメリカ国内を転々として途中で《荷物内容書類不備》で止まり・・・
中2日の日曜日には届いてしまう迅速対応ぶり。
最初からさっさと仕事をして頂ければこんなにやきもきしなかったんですが。
日本国内では在庫を持ってその場で購入できる部品ではないので、結局自力注文となります。
何故?
こう見えて否見ての通り古い(汚い)バイクなんです。
国産ならとっくに部品製造も廃盤となり修理は簡単にできなくなるわけですが
海外メーカーのバイクは意外に国産と違い基本構成部品が他の排気量や年式などに多岐に渡り
結構なんとかなるんです。
このバイクだってROLEXで言えば
当店HPにて販売中のサブマリーナーデイトRef.16618 P番と同じ年式です。
2000年あたりのシリアルPです。
既に17年経過しております。
残念な事にROLEXと違い価値は全く上がっておりません・・・
もっと言ってしまうなら今後もROLEXと違い価値は下がる一方か・・・

そしてお馴染みRef.16610 F番です。
もう既にこの当時から値上がりした分で2台は余裕で買えます・・・
『まだまだ値段は上がるんでしょうか?』なんて聞かれるわけですが
既にかなり上昇しています。
たまに考えるのは『何時を起点として上昇率をかんがえるか?』ですね。
ネットの普及率と共に価格の相場は大きくぶれなくなりました。
昔は『出物』みたいなものが多数存在しておりとんでもなく安かったり
価格を知っていたらラッキー的なものがありました。
それでも現在中古ROLEXの在庫が少なくなってます。
買取も宜しくお願い致します。
次回は『スタッフタカギが共同で少しニッチな層でイベントを開いたら・・・』の巻き