清水デース
ブンツ ムーンタイム
文字盤の内周を月に見立てた球体が回転しながら動き、月齢と同じように約29日で一周し、月の満ち欠け(満月-三日月-新月)の様子が、12時位置の太陽/ダイヤとの距離が計算された上で金色と黒色の面で変化していきます。
つまり一般的な平面上のムーンフェイズではなく、月の自転公転が文字盤上で立体的に表現される、他に類を見ないモデルです。
スイスにあるラ・ショー・ド・フォン国際時計博物館に殿堂入りを果たし、国際特許を得たほどです。

この超複雑レアモデル、定価は300万近くしますが、中古のOH済、付属品箱・保ありで¥698,000は大変お買い得です。この機会にブンツの美学に触れてみてはいかがでしょうか。
ブンツ ムーンタイム 67014332
定価¥2,970,000 販売価格¥698,000 中古 箱・保証書付き OH済
↑これを見てください。裏側のリューズのところがこうなってるんですよ。ジェルネイルの厚い爪にとって、この構造はリューズが引きやすい!
リューズは「まっすぐ」引くことが大事なので(裏側からのみ爪先で引くのは芯に負担がかかります)、引きやすいリューズって大事です。
ドイツ・ドーベルを本拠地とする「BUNZ」は、ジョージ・ブンツ博士によって1975年に設立された、時計とジュエリーのブランドです。
ブンツ博士は、当時ヨーロッパではあまり使われていなかったプラチナをジュエリーの素材として取り入れ、さらに時代に先駆けて最先端のテクノロジーを導入した、高度な加工技術も開発してきました。
時計とジュエリーだけでなく、加工用のマシンも設計・考案し、さらには特許も取得済という、大変なこだわりようです。
また、所謂ミステリーセッティングと言われる爪のない留め方を開発し、インターナショナル・ダイヤモンド賞を受賞。
貴金属やステンレス、セラミック、貴石や半貴石など、既存の概念にとらわれない自由な発想のユニークなジュリーが特徴です。
1987年に時計業界に参入し、1993年にはブランドの代名詞の時計と言える「ムーンタイム」を発表。
伝統に培われた経験と最新技術で、完成度の高い作品を作り続けています。
ご紹介した商品

ブンツ
ムーンタイム 67014332