こんにちは。迷彩柄を見るとテンションが上がるアフターサービス部の藤本です
私事でございますが、前回のブログでサバゲーに暫く参加出来ていないと書きましたが
9月後半から10月前半にかけて、4回も予定が出来たのです
良きかな良きかな
突然ですが、アメリカだけではなく
日本にもレンジャー部隊があるそうですよ
左のレンジャー徽章は月桂冠とダイヤモンドを表し
「勝利」と「堅固な意思」を象徴しているそうです
訓練期間中、学生は、教官からのあらゆる指示には絶対服従であり
一切反論せず「レンジャー!」と応えなければならないそうです
噂では聞いていましたが本当だったとは・・・。
本家アメリカのレンジャー部隊の起源はかなり古く、17世紀の遡るそうです
その流れが現在にも繋がっていて、アメリカ陸軍の主要な作戦には必ず参加しており
常時1個大隊が18時間以内で世界中に展開できる緊急即応部隊でもあるとのこと
映画「ブラックホーク・ダウン」や「プライベート・ライアン」の登場人物の方々もレンジャー部隊だそうです
さて、今回は最近巷で話題のチュードル ヘリテージ レンジャーのご紹介です
ロレックスのエクスプローラーの位置づけで販売されていた、レンジャーの復刻モデルですね


ブランド名はイングランドの王家の「チューダー家」にちなみ
イングランドのバラの紋章をアレンジしたマークをあしらっています
年代ごとに「盾バラ」→「小バラ」→「デカバラ」→「盾」とロゴが変わってきましたが
今回ご紹介したレンジャーは復刻版だからなのか小バラですね
「盾小バラ」の商品は無かったのですが

オイスターデイト
「デカバラ」

プリンスデイト
「盾」
ロゴが変わるメーカーは中々無いと思いますがそれはそれで面白いですね
ヴィンテージウォッチは好きだけど、日常使いはちょっと・・・と
思われている方にはピッタリな時計だと思います
今後のチュードルからも目が離せません