皆様こんにちは!
2020年も宝石広場スタッフブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます
(*- -)(*_ _)ペコリ
今年もドラフトにかからなかった日本球界の永遠の隠し玉⚾店頭スタッフだーふちでございます(屮´、ゝ`)屮
いきなりタイトルでぶち上げましたが、だーふちは、宝石広場で唯一のエクスプローラーⅡ使い。
※だーふちのエクスプローラーⅡ 16570 ベルトカスタム版
ですので新作発表の季節になると、スポーツロレックスの中でも控え目ながら根強い人気を誇る「エクスプローラー」シリーズの動向を、いつも気にかけてました。。。
そして、来年こそは(きっと)エクスプローラー(※以下エクⅠ)&エクスプローラーⅡ(※以下エクⅡ)の年、丑年(うしどし)ではなく”エクスプローラーイヤー”となるでしょう!!
という期待を込めて、このブログを書きます!( ゚、ゝ゚)ノ
※追記 2021年4月7日にエクスプローラーを含む新型モデルが発表されました ※
![]() 【2021年ロレックス新作】エクスプローラー・デイトナなど新型まとめ |
この記事の目次
2021年ロレックス新作はエクスプローラー
勝手に大風呂敷を広げていますが、時計好きのほとんどの方が予想するロレックス2021年新作モデルは、エクスプローラーの新型なのではないでしょうか!?
なぜ2021年新作はエクスプローラーなのか?
まず第一に、「なぜ来年2021年なのか?」
答えは単純明快!!
主要プロフェッショナルモデルでまだモデルチェンジしてないから!!(●゚∀゚)ノ
身も蓋もないですが、これが真実でしょう!
最近のプロフェッショナルスポーツモデルの新型登場年リストです。
2016年 | デイトナ | 116500LN |
2017年 | シードゥエラー |
116600 |
2018年 | ディープシー | 126660 |
2018年 | GMTマスターII 赤青ベゼル |
126710BLRO |
2019年 | GMTマスターII 青黒ベゼル |
126710BLNR |
2019年 | ヨットマスター | 126622 |
2020年 | サブマリーナー ノンデイト |
124060 |
2020年 | サブマリーナー デイト |
126610 |
新型へのモデルチェンジに伴い、どのモデルも耐久性・信頼性が格段に向上した”新世代ムーブメント”搭載モデルへ置き換えられています。
ただでさえ昔から”壊れにくい時計”と言われたロレックスの、よりハードな環境向けに仕上げられたプロフェッショナルスポーツモデル。
他のブランドでは決して追いつけない、ロレックス独自の最新テクノロジーが導入されたムーブメントにより、パワーリザーブ性能が約48時間から約70時間へアップし、耐磁性能も向上、以前にも増して信頼性の高い正確な時計となっています。
順番通りにいくと、次がエクスプローラーなのではないかと。。。
エクスプローラーの記念イヤー
いつかはモデルチェンジの順番がくると思っていましたが、
「なぜエクⅠとエクⅡは2021年なのか!?」
その理由は、
このモデルの歴史を見直すとヒントが隠されています。(。・Д・)ゞ
現行の「エクスプローラーII 216570」は、黒と白の文字盤で2011年に登場。
![]() |
![]() |
初代エクスプローラーII Ref.1655の誕生は1971年
そして・・・
2021年はエクⅡ生誕50周年
ロレックス公式サイトのエクスプローラーのページによると…
1953年に発表されたエクスプローラーは、シンプルなデザイン、そして大きなアワーマーカーと特徴的な 3、6、9 の数字が施された高い視認性を誇るブラックダイヤルが際立ち、いかなる状況でも時刻が正確に分かるように作られた実用時計である。
1971年に発表されたエクスプローラーⅡは、初代エクスプローラーの精神を受け継ぎ、ロレックスが享受する探検との特別な関係を永続させる。
公式サイト(www.rolex.com)より引用
この登場年の記された公式コメントは!
完全に記念碑的なモデルを出すつもりでは!?
・初代エクⅡ1655フェイス!?
・傷に強いセラミックベゼル採用!?
・クロマライト塗布で暗闇でも光るベゼル!?
・オールクロマライトでガチ探検家向け光る時計!
なんて記念碑的なメモリアルモデルの予想してる方もいるようです(´∀`∩
他の人気プロフェッショナルスポーツモデルでは、ロレックスのコーポレートカラーであるグリーンを採用したサブマリーナー 16610LVなどが存在しますので、エクスプローラーにも何かしら用意されているかもしれません。。。
ロレックス 人気スポーツ機種の50周年モデル
ロレックスでは過去に、50周年を記念して以下のメモリアルモデルが登場しました。
ロレックス サブマリーナーデイト 16610LV
サブマリーナー:ブラック文字盤にグリーンベゼルが衝撃的でした!
![]() ■ ロレックス サブマリーナーデイト 16610LV (2003年登場) |
グリーンサブはその後、116610LVへのモデルチェンジを経て、2020年に現行モデル126610LVへと引き継がれております(゚ω゚)ノ
![]() |
ロレックス GMTマスターII 116718LN
GMTマスターⅡ:中身も一新!ステンレス素材に先駆けて2005年に登場!
![]() ■ ロレックス GMTマスターII 116718LN (2005年登場) |
ラグジュアリーなゴールド素材に鮮やかなグリーン文字盤、精悍なブラックベゼルが引き締めています。このカラーは廃盤になってしまいましたが今でも人気です(・∀・)/
ロレックス デイトナ 116506
デイトナ:特別にプラチナケースを採用し、迫力ある重量感のラグジュアリーなデイトナ!
![]() ■ ロレックス コスモグラフデイトナ 116506 (2013年登場) |
ロレックス ミルガウス 116400
ミルガウス:ヴィンテージロレックス界に君臨した伝説の人気モデルがいきなり復活!
![]() ■ ロレックス ミルガウス 116400GV (2007年登場) |
1956年頃に登場した初代モデルRef.6541を彷彿とさせる、ギザギザのイナズマ針を備えて復活復刻されたミルガウスは衝撃的でしたね!
出始めのご祝儀相場は、このモデルが一番すごかったのでは!?(●`エ´)ノ
これだけ代表的なプロフェッショナルスポーツロレックスが、記念イヤーにメモリアルモデルが登場しているので、エクスプローラーも何かきっと記念碑的なモデルが用意されているのではないでしょうか???
エクスプローラーⅠは残念なモデル?
ざっと見ただけでもこれだけ出てくるので50周年記念モデルへのロレックスの気合の入れ方は半端じゃないことが分かります。(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*)コクコク
あれ?ちょっ待てよ…。
エクⅠて、初代モデルが1953年に登場したけれど、50周年の2003年には何かメモリアルモデルって出たっけ?ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
2003年は前述のグリーンサブ16610LVの発表年が被ったので完全に食われましたね…
(´;Д;`)
これに対してエクⅡは、20周年の1991年にロングセラーモデル16570が発表されていますし、そのさらに20年後の40周年となる2011年には、現行モデル216570にモデルチェンジしています。(´∀`∩
エクⅡが優遇されてるのか、エクⅠが不遇なのかは分かりませんが、何かと節目の年にモデルチェンジするエクⅡですから、2021年にIとIIが揃ってモデルチェンジするのは間違いないでしょう!!ъ(゚Д゚)
モデルチェンジ後の新作エクスプローラー
さてさて、「じゃあモデルチェンジしたら一体どうなるの!?」
近年のエクIとエクIIのケースサイズを振り返ると
![]() |
![]() |
![]() |
14270 | 114270 | 214270 |
36mm | 36mm | 39mm |
14270、114270ではケースサイズ36mmでしたが、214270で39mmにサイズアップしたエクⅠ。
![]() |
![]() |
16570 | 216570 |
40mm | 42mm |
16570の40mmから、42mmにサイズアップした216570エクⅡ。
今回のモデルチェンジが行われた場合、最大の焦点はココかと。
ケースサイズ大きくなるの!?
ならないの!?
( ゚ ω ゚ ) ! !
ここ数年でモデルチェンジしたスポーツロレックスのケースサイズをまとめてみました。
モデル |
前期種 |
現行機種 |
デイトナ | 116520 40mm |
116500 40mm |
シードゥエラー |
116600 40mm |
126600 43mm |
ディープシー | 116660 44mm |
126660 44mm |
GMTマスターII | 116710 40mm |
126710 40mm |
ヨットマスター | 116622 40mm |
126622 40mm |
サブマリーナー | 116610 40mm |
126610 41mm |
なんとなく年々大型化している気がしていましたが、意外とそんなこともなく、サイズ変更があったのはシードゥエラー・サブマリーナーだけであることがわかります。
保守的なロレックスでは、ほぼサイズ変更はないでしょう。Σ(`L_` )
というわけで、だーふちの予想としては
ケースサイズは変わらない!!ъ(゚Д゚)!!
2020年にサブと一緒にリリースされたオイスターパーペチュアルシリーズから39mmが廃盤になったので、これでロレックスの39mmSSケースはエクスプローラーだけになります!!
「39mmケースはエクスプローラーIを買いなさい!!」
というロレックスからのメッセージです( ゚Д゚)

そして、エクⅡはもともと唯一の42mmSSケースだったので、これも据え置き( ´_ゝ`)
「他のモデルにはないケースだよ!!ほらっエクスプローラーシリーズ欲しいでしょう!?」
というロレックスからのメッセージです(2回目)( ゚Д゚)
新作エクスプローラーまとめ 現行機種の相場は?
こうなると気になるのが、既存モデルの相場がどうなるのか!ってことですよね。
急いでアクションを起こした方が良いのかor様子見か (゚Д゚≡゚Д゚)
改めて、だーふちのエクII 16570の文字盤に注目!
前機種となる2代目エクスプローラーII 16550に存在した、ホワイト文字盤が経年変化したといわれる、うっすらとベージュ色似の”アイボリーダイヤル”っぽい雰囲気です♪
良い感じにアイボリーカラーに経年変化した16550は、100万円超で販売しているショップもあるほど相場が上がってます( ゚x゚)ノ
ロレックスでは、このような生産時期などによる細かい仕様の違いがあり、それがアフターマーケットでのプレミア価格を発生させています。
ロレックス エクスプローラーIIの現状
ここにきて遂に、エクスプローラーⅡ 216570の販売価格がホワイト文字盤とブラック文字盤で価格が逆転しました!!
完全にデイトナ116500LNのホワイト文字盤人気の影響でしょう(。_。)ウンウン
□ ロレックス コスモグラフデイトナ 116500LN ホワイト文字盤
デイトナの前機種116520、その前の機種16520の頃に確実に存在した、精悍でスポーティーな”ブラック文字盤神話”は崩壊でしょうか。。。
この爽やかで視認性の高いホワイト文字盤に、最近のプロフェッショナルスポーツモデルでお馴染みの、傷に強いセラミック素材のブラックベゼルが組み合わされるとしたら・・・
※画像編集によるイメージ画像です
(;゚д゚)ゴクリ…
エクスプローラーIIのホワイトとブラックの価格比較
以下は、宝石広場の「エクスプローラーII新品商品」の販売価格の推移グラフです。
消費税率や為替相場の変動などにもよりますが、登場時よりも高騰を続けています。

■2012年10月初入荷時はほぼ同額
白¥488,000 = 黒¥490,000
■2017年10月に僅かに差が発生
白¥710,000 < 黒¥730,000
■2020年10月には販売価格が逆転
白¥1,200,000 > 黒¥1,100,000
遂に来たホワイト文字盤ブーム!!
5~6年前は正規店の店頭で常に見かけた216570がこんな上昇するなんて全く予想できませんでした!( c_,|||)ガ──ン
ロレックスってホントにすごいですね~┐(´с_`)┌
恐らく、早ければこの年末から来年の春にかけて、仁義なきエクスプローラーシリーズ争奪戦が繰り広げられるのでしょうか!?ガクガクブルブル((;゚Д゚))
過去のロレックス新作に関する予想ブログ記事です。ご参考までにどうぞ 😉
■ ロレックス バーゼル2014 GMTマスターⅡ
■ バーゼル2015 ロレックス新作
■ 現地スタッフ直撮り!バーゼル2016(Basel2016)最新速報
■ バーゼル2017!現地スタッフ直撮り最新速報 【Basel2017】
■ 3月まで待てない!またしても2018年のロレックス新作を予想してみる。
■【バーゼルワールド2019】 ロレックスの新作は何が出るのか!?
■【ロレックス2020新作】ついにアレが生産終了!?【新型を勝手に予想】
■ ロレックス2020年 新型モデル情報まとめ【新作サブマリーナー126610?】
宝石広場でも登場以来、非常に多くの本数をご案内しております定番人気モデルの「エクスプローラー」の今後の動向に是非ご注目ください!
ロレックスのプロフェッショナルスポーツモデルの中でも、サブマリーナー・GMTマスター・ミルガウスほど尖った機能性は無く、デイトナやヨットマスターのようなラグジュアリーなテイストもほとんど無い、万能スポーツモデル「エクスプローラー」。
2021年のロレックス新作は何か、公式の発表(9月?)を楽しみに待ちましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
来年も宝石広場スタッフブログを宜しくお願い致します!!
良いお年をお迎えください!!(`・∀・´)っ
![]() ■ インスタグラム |
![]() |
![]() ■ フェイスブック |
![]() |
【毎日アイテム追加!新品も中古も圧倒的な在庫数!】宝石広場 WEBストア
【高級時計・宝石の買取り&下取りLINEですぐ査定!】宝石広場 高額買取サイト
【オーバーホール・電池交換なんでもお任せください】宝石広場 時計修理サイト
黒ベゼル、どうですかね?
ステンレスベゼルの方がスパルタンな印象で好きなのですが。
かつぽん様、コメントありがとうございます!
他のスポーツモデルのようにセラミックベゼル化されるか注目ですね。
エクスプローラーIだけはステンレスベゼルのままでいてほしいですね。
[…] ジが予想される「ロレックス エクスプローラー」は登場するでしょうか? […]
[…] 勝手に予想!ロレックス2021年の新作はエクスプローラーに決定!? […]
[…] 勝手に予想!ロレックス2021年の新作はエクスプローラーに決定!? […]